福知山の清水ペットクリニックHP 犬猫の病気・避妊手術・去勢手術・フィラリア予防は当動物病院まで。
ホーム > 最新情報&院長ブログ New

最新情報&院長ブログ New

rss

件数:160

雪解けの水が田畑や人をうるおすころだそうです。
ほんのり暖かくなってきましたね。

 

先日ひさしぶりに東京へいって参りました。
勉強したあと大学の仲良かった同期と食事会がありまして。
卒後かなり経ってるんで、多少は変わりましたが
根はおもしろいぐらい変わらずでしたね。
楽しいひとときを過ごさせていただきました。

 

思い起こすと学生時代にすんでたのは、
獣医大学(六年制)がある武蔵境というところです。
残念ながら今回は訪れてません。
当時の大学横には花屋。
駅前には ドム ドムバーガー。
車もないためテイクアウトより
多くの学生が、EATインしていました。

 

昼めし時によく通ったのが
踏切近くの通称 ”クサラー”というラーメン店。
誤解なきよう言っときますが、最高に美味い!ラーメンですよ。
またニナガワさんの肉みそ定食だったかな?これもまた絶品
なので午前授業が終わると「クサラー?それともニナる?」
そんなおバカなセリフが当時の決まり文句でした。

 

 

あれから二十数年あまり経ったので街並は変わっています。
しかし自分がみた景色は色褪せることなく
年を重なるにつれ輝きを増しているような気がします。
さて昔に浸るのはここまで
現実へと

 

 

気づくと人生の折り返し地点

 

 

そうだ
厄払い いかなきゃ...

 

 

むかし患部を舐めないようにするエリザベスカラーの代替品として似た様なものがありましたが、やや重くて見た目がよろしくなかった印象があります。

 

しかし、頭を保護するために下の写真↓はよさそうですねー
当院のチワワちゃんスタッフいわく、毎日着けていても気にならないみたいですよ。

 

 

 

2月13日(月)午前診療(9~12時)誠に勝手ながら院長のみ不在させていただきます。

顧問獣医師は待機しております。
なお午後診療(16時〜19時30分)は通常どおり診察しております。
予めご了承ください。

近頃ちょっとぶつかってこけたり、ソファぐらいの高さから
落ちただけでも脳震盪(のうしんとう)を起こし一時的に呼吸停止する
チワワちゃんが増えています。
そんなデリケートな子に特徴的なのが、頭の泉門が大きく
VB ratio(25%以上)が高いチワワちゃんに多く見られる傾向があります。

 

少し専門的な話になりますが、VB ratio(VB比)とは泉門にエコーをあて脳室のサイズを評価する測定法です。15%未満を正常、25%以上だと重度な脳室拡大です。さらに脳底動脈の収縮期、拡張期流速により算出するRIも測定できると頭蓋内圧が亢進しているかどうかわかります。

 

 

 

VB比22%、RIは0.7~0.72(正常値0.5~0.65 ただし高血圧の子は適用外)です。ちなみに脳震盪を起こした2日前のVB比は28%でした。加齢に伴いVB比が小さくなることもあります。

 

 

脳震盪を起こしたチワワちゃんの当院でのVB比は、25%以上の子ばかりでした。しかし脳室が大きくても、現在の定義では症状がないと水頭症ではありません。将来注意が必要だとはおもいますが、投薬の必要もありません。実際ふだんは他の子と比べてもなんら変わった様子はないのです。

 


対策としては、帽子のような常に頭をガードするなにか...

 

 

 

 


どなたか、いい発明品があれば教えてください。

 

 

 

待合室おくの個室にてお待ちいただけます。

 

 

ご利用の際は、スタッフへお気軽に声をかけてくださいね。

福知山でネコちゃんの保護活動をされているキャッツ☆ワン主催の

ネコ譲渡会です。

かわいいネコちゃんたちばかりですよ♪

 

 

平成28年12月30日(金)午後から平成29年1月3日(火)まで休診させていただきます。
※ なお12月30日(金)は午前のみ診療いたします。